公出挙

公出挙
くすいこ【公出挙】
古代, 国家が行なった出挙。 稲などを春に貸し出し, 秋に五割の利息をつけて返還させるもの。 救貧の目的から次第に強制的になり租税化していった。 こうすいこ。
出挙

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”